ローラー台での運動量を客観的に見れないかな? 現在はローラー台が中心、と言うか、ローラー台にしか乗っていないのですが、運動量を客観的に比較する方法はないかなぁと考えています。 どれだけ頑張ったかがわかるとらうれしい、ということもありますが、体調などを客観的に見ることができたらいいじゃないですか。 そこで、1番に思いつくのが走行距離です。 ローラー台の負荷を変え… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月30日 自転車 ローラー台 Edge800J 続きを読むread more
萩原麻由子選手が引退 1/23にTwitterを見ていて、ビックリしました。 女子ロード界の一翼を担ってきた萩原麻由子選手が引退だそうです。 サイクルベースあさひに入社した時から名前を知っている選手です。 デビューから引退までを見届ける選手が出てくるとは! 自分の年齢を考えれば、当たり前と言えば当たり前なのですが、自分もそういう年… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月28日 自転車 続きを読むread more
ディグリーザーをヴィプロス「グゥーキンアルファ」に変更 これまで、チェーンを洗浄する際などに使用するディグリーザーとして、フィニッシュラインの「エコテック」を使っていました。 洗浄力に特に不満は感じていなかったのですが、洗浄後のすすぎがうまくいかなくて… 水で流しても、ディグリーザーが水を弾くような感じがあって、乾くと汚れがまた付着しちゃうって感じです。 表面はウェスで拭き… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月24日 自転車 機材・工具 洗車 続きを読むread more
ハムストリングス痛 Selle SMPのNYMBERから、fi'zi:kのALIANTEにサドルを交換し、セッティングも煮詰まってきたかなぁと思ったところだったのですが、右脚の太ももの裏、ハムストリングスに痛みが出てきました。 筋肉痛とかではなく、危険な香りがする痛み(^^; 去年も、サドルの高さを上げた時に、左脚のハムストリングスに痛みが出た… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月22日 自転車 サドル 体調管理 続きを読むread more
チェーンオイルを買いました この10年ほど、チェーンオイルとして私がずっと使い続けているのが、フィニッシュラインのセラミックワックスルブです。 フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ワックス ルーブ 120ml プラボトル ワックスタイプなので、埃や砂を拾いにくく、潤滑能力、持続性も高いので気に入って使っています。 しかし… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月20日 自転車 機材 続きを読むread more
脂肪燃焼の強い味方 ローラー台に乗ったあとに飲むプロテインを、SAVAS タイプ3 ENDURANCEから、SAVAS WEIGHT DOWNに変更してみたのですが、いまいち体重が減りません。 減少傾向に転じたようにも見えるのですが、ほんのわずかです。 一方で、先日礼服を着る機会があったのですが、アジャスターを目一杯広げて、何とか入る状態。… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 自転車 体重 続きを読むread more
サドルのセッティングが煮詰まってきました サドルをSelle SMPのNYMBERから、fi'zi:kのALIANTEに交換して、セッティングを出すのに苦労していたのですが、ようやく、これといったセッティングが見えてきました。 FIZIK(フィジーク) ALIANTE R5 OPEN(アリアンテ R5 オープン) S-Alloyレール for ブル サドル [ブラック レ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月16日 自転車 機材 サドル 続きを読むread more
新しいサドルのセッティング 前回、新しく購入したfi'zi:kのALIANTEをメインバイクに取り付け、とりあえずのポジションを出したのですが、今回、あらためてローラー台の上で調整を行いました。 1番悩んでいたのが、どこに座れば良いかということ。 実際に座ってみれば、腰が定まる位置が見つかるだろうと思うのですが、ここ!という位置がなかなか見つかりま… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月14日 自転車 機材 サドル 続きを読むread more
サドル買っちゃいました ついに、新しいサドルを買ってしまいました。 fi'zi:kのALIANTE R5 OPEN。 サドル幅はラージです。 FIZIK(フィジーク) ALIANTE R5 OPEN(アリアンテ R5 オープン) S-Alloyレール for ブル サドル [ブラック ラージ] 70D2SA73041 最後までサドル… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月12日 自転車 機材 サドル 続きを読むread more
サドルバックに忍ばせておくと便利なアイテム SNSなどで、自転車乗りさんたちのサドルバッグの中や、ツールボトルの中を拝見することがあるのですが、私が常に持ち歩いているもので、皆さんがほとんど持ち歩いておられないものがあります。 それは… 「ガムテープ」 布テープと言われるやつです。 あれを、厚紙などに巻き替えて少し持っておくと、重宝することがあります。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月11日 自転車 続きを読むread more
サドル交換 ―最後の2択― 年末頃から考え出した、メインバイクのサドル交換ですが、いよいよ大詰めを迎えています。 現在使用しているSelle SMPのNYMBERは、あの独特の形状でサドルへの圧力を分散させるタイプ。 SELLE SMP(セラ SMP) NYMBER(ニンバー) サドル ブラック パッドありモデルではあるのですが、ほとんどクッ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月05日 自転車 機材 サドル 続きを読むread more
今年は(も)サドルを交換したい 2021年になりました。 今年、自転車関係でやりたいことは… サドルを変えたい! かな? まぁ、だいたい1~2年ごとにサドルを交換しているので、今さらという感もあるのですが、今回はいつもと少し違います。 一時期、サドル沼から脱することができて、fi'zi:kのARIONEを5個くらい続けて使っていたので… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月01日 自転車 機材 サドル 続きを読むread more