気になる自転車&サイクルモード ライドでのお目当ての自転車 現在メインで乗っているRIDLEY EXCALIBURは、購入してから5年以上が経っています。 まだ5年かぁという思いもあるのですが、チェーンを噛みこませてしまい、チェーンステーの修復を行ったりと、万全の状態ではありません。 また、コンポの方は8年以上使用しています。 フロント、リヤのディレイラーはULTEGRAに途中… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月07日 続きを読むread more
遠眼鏡で見るサイクルモード インターナショナル 現在、関西に住んでいる私はなかなか千葉で開催されるサイクルモード インターナショナルにいけないので、メディアから得られた情報や、数字をもとにサイクルモード インターナショナルの今を"想像"してみたいと思います。 まず気になったのは(この記事を書くきっかけになったのは)、cyclowiredで見たサイクルモード インターナショナ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
明日からサイクルモード インターナショナルですね 明日から自転車関連用品の展示、試乗会「サイクルモード インターナショナル2017」ですね。 残念ながら、関西に住んでいる私は行くことができませんが、大阪でも開催されていた頃には2度ほど行きましたし、その後、鎌倉に住んでいた5年間も毎年東京のサイクルモードに行っていました。 しかし、その間に大阪での開催が無くなってしまっていて… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月02日 続きを読むread more
誰かCYCLE MODE RIDE OSAKA 2017行くかなぁ? 3/4(土)・5(日)に開催される『CYCLE MODE RIDE OSAKA 2017』ですが、誰か行くかなぁ?? 1人はすでにANCHOR RL9に乗り換えているし、1人はフレームを交換する気は皆無(コンポを変えることは検討中のようですが…)。 あとのメンバは… どうなんだろう?? 私自身は特に乗り換える… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月06日 続きを読むread more
CYCLE MODE RIDE OSAKA 2016に行ってきました 今日はチームメイトと一緒にCYCLE MODE RIDE OSAKA 2016に行ってきました。 これまでのCYCLE MODEとは一風変わった内容でしたが、運営面での課題もちらほらと見え隠れしていたような気がします。 開場は9:30分だったのですが、会場に到着したのは9:00頃。 太陽の塔の裏側に車を止め、入場門… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月05日 続きを読むread more
サイクルモード2010 その他気になった展示 少し時間が経ってしまいましたが・・・ 今回のサイクルモードで一番気になったのがPionnerが参考出品していたパワーメータです。 商品化にはもう少し時間がかかりそうとのことですが、ぺダリング時に力のかかっている方向と大きさが可視化されるようです。 この商品自体も気になりますし、Pionnerが入ってきたこと… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月01日 続きを読むread more
RIDLEY(リドレー) インプレッション サイクルモード2010 今回の狙いはエンデューロや平坦基調のロングライドで使用するためのロードバイクだったのですが、事前情報で一番気になっていたのがRIDLEY NOAH RSでした。 やる気にさせるフォルムとグラフィック。 フレームセットで約25万円という価格は少々(かなり?)予算オーバーですが・・・ ゼロ発進は穏やか、というより"まったり… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
BOMA REFALE試乗記 in サイクルモード2010 今、個人的に注目しているブランド、BOMAにも試乗してきました。 試乗したのは、今秋発売となるREFALEです。 パリッとした、この価格帯ではなかなかお目にかかれないようないいカーボンを使っているんだろうなぁという印象を受けました。 ただ、私には硬すぎ。 レースで使うべきフレームで、私の使用目的には合致しないかな。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
KUOTA KHARMA試乗記 in サイクルモード2010 今回の狙いは、エンデューロやロングライドを快適に走れるロードバイクだったのですが、その目的と予算にピッタリのバイクの1つがKUOTA KHARMAでした。 ただ・・・適正サイズよりも1つ大きなサイズであればすぐに乗れるということでお借りした試乗車が大きくて・・・ せっかくのプレミアムタイムなのに、焦ってしまった自分のミスでした・・・… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月09日 続きを読むread more
OPERA CANOVA試乗記 in サイクルモード2010 今回最初に試乗したのはOPERAのCANOVAでした。 乗った印象は・・・ とびぬけた特徴は無いけれども、バランス良く平均点以上を取っているオール4の優等生って感じでしょうか。 OPUSカーボンフォーク(PINRELLOのONDAカーボンフォークと同様の形状)のコーナリング性能はサイクルモードの試乗コースでは実感で… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月08日 続きを読むread more
サイクルモード2010 5日(金)はサイクルモードに行ってきました。 今回はプレミアムタイムチケットを購入。 これは、今年から始まった、初日の11:00~14:00のプレミアムタイムに限定2,000人(+バイヤー)のみが入場できるチケットです。 価格は2,000円と通常前売り券の2倍もしますが、結論から言うとかなりお買い得。各ブースをゆっくり見て回れ… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月07日 続きを読むread more
今週末はサイクルモード 気になる・・・ RIDLEY NOAH RS KUOTA KHARMA OPERA CANOVA BOMA REFALE BH FUGA 気になる! Polar CS500 パワーセンサ 気になる!! SHIMANO WH-RS80-C50 SHIMANO WH-7900-C50-CL ま… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
サイクルモード2009 サイクルモード2009に行ってきました。 相変わらずの大盛況で、今回試乗したのはTREK Madone5.2 Proのみ。 噂に聞いていた通り、あまり印象に残らないバイクでした。 というのも、オール4の優等生って感じでバランスが取れたいいバイクだったため短時間の試乗では突出した部分が見えませんでした。 きっと長時間乗って、や… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月13日 続きを読むread more
BH BIKES (ビーエッチ) インプレッション サイクルモード 2008 来年度は自転車を買い換える予定がなかったので、今回の試乗は電動DURA-ACEとBHのG4の2台だけになりました。 2年前のサイクルモード(大阪)では、BHのブースはひっそりとしていて、試乗する人もほとんど見かけなかったのに、今年は結構な人です(人が少ない時を狙って写真を撮ったのでわかりにくいですが...)。 今回試乗し… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月08日 続きを読むread more
サイクルモード2008 幕張メッセで開催されているサイクルモードに行ってきました。 自転車人気の表れか、これまでとはちょっと違った客層、展示内容でした。 開場とともにシマノのブースに向かい、電動DURA-ACEに試乗してきました。 思っていたよりも反応が遅く、ワイヤードの変速機と同じくらいのタイミング。 ワイヤードと変速タイミングをそろえるよう… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月08日 続きを読むread more